窓は、窓の有無やサイズ、位置によって、室内の温度を左右したり、明るさや開放感が変わったり、風通しが良くなったりと、室内に大きな影響を与えます。そのため、リノベーションで間取りや目的に合わせて、窓の位置やサイズを変えることで、快適な暮らしを作ることが可能になる場合もあります。その点で活用できる様々な窓がありますが、時に人気なのがハイサイドライトです。
ハイサイドライトとはどんな窓のことで、どんな問題を抱える家に適しているのか、リノベーションでの注意点を含めてご紹介したいと思います。
1.明るく&安全な窓『ハイサイドライト』
新築を含め、多くの家で採用されているハイサイドライトですが、意外と名前は知られていません。どんな窓なのか、また採用することでどんな効果を期待できるのか、ご説明したいと思います。
■ハイサイドライトって何?
ハイサイドライトとは別名『高窓』と呼ばれ、高い位置に設置された窓のことを指します。開閉が出来ないFIXタイプや開閉できるタイプ、電動開閉タイプなど、窓を開閉できるかどうかには関係なく、高い位置の窓のことを総称してハイサイドライトと呼びます。
■ハイサイドライトはこんな家におススメ!
●窓の位置が低い・大きくて寒い・・・窓が大きかったり、掃き出し窓など足元近くにあったりすると、断熱性が低く、室内が外気の温度に左右されやすくなります。窓の位置が高くサイズを小さくすることで底冷えを防げますし、トップライトのように天井ではなく、壁の天井近くに窓があることで、太陽の光の強い光を避けつつも、緩やかに取り入れることが出来て暖かさも確保しやすくなります。
●部屋の奥まで明るさを取り入れたい・・・高い位置に窓を設けることで部屋の奥まで明るさを取り入れることが可能です。高い位置から光が入ることで、室内を開放的に見せる効果もあります。ハイサイドライトを設け、室内窓を設置することで、窓がなく自然光が入りにくい隣の部屋に明かりを取り入れることが可能になる場合もあります。
●通風はしたいが景色が悪い・・・窓を開けて換気や風通しを良くはしたいものの、隣家が近かったり、景色が悪かったりすると一般的な高さに窓を設けると、室内に圧迫感が出てしまったり、見栄えが悪くなったりしてしまうかもしれません。しかしハイサイドライトであれば、目線より上の位置に窓があるので、景色が視界に入ることなく、風を室内に取り入れることが可能です。
●通行人や隣家からの視線が気になる・・・窓の高さや位置によっては、通行人や隣家から室内の様子が丸見えになってリラックスできないという問題点を抱えているお宅があります。そのような場合、ハイサイドライトに窓を変えることで、室内が見えなくなりプライバシーが確保されます。リビング以外にも、トイレや洗面所といったプライバシーを特に守りたい空間にもおススメです。
●防犯性を上げたい・・・窓が低い位置にあると、強盗などが忍び込みやすく防犯性が下がってしまいます。防犯性を高めるために窓を無くす家もあるほどです。通風や採光といった窓のメリットをいかしつつ、防犯性を上げるためには、忍び込みにくい高い位置に窓を設けることや、体が入りにくいサイズにすることが効果的です。
●壁面を広く使いたい・・・テレビを設けたり、飾り棚を設けたり、壁を広く使ったり見せたりしたい一方で、窓も欲しいという家にハイサイドライトはピッタリです。家具が多い家でも、窓を気にせずにレイアウトを自由に変えられるというメリットもあります。
●モダンでスタイリッシュな外観にしたい・・・キューブ型のモダンな家にしたい場合、窓が大きく沢山あるよりも、高い位置にシャープな窓がある方が、スタイリッシュな外観にすることが可能です。外観と内装のテイストを統一しコーディネートするという点でも、モダンな雰囲気を作りだせるハイサイドライトはおススメです。
2.リノベーションでハイサイドライトを取り入れる際の注意点
現在の窓の位置をリノベーションでハイサイドライトに変えることで、今感じている問題点を解決できることに気づかれたかもしれません。しかし、ハイサイドライトにはデメリットもあります。デメリットを理解したうえで、取り入れなければ、問題が改善されるどころか、新たな問題を生み出す可能性もあります。どんな点に注意して取り入れると良いのか、ご説明したいと思います。
■窓の位置を具体的に考える
ハイサイドライトに変えれば自動的にプライバシーが守られたり、景色の悪さが気にならなくなったりするというわけではありません。ハイサイドライトを設ける位置をしっかり計画する必要があります。
例えば、通行人から見えなくなっても、ハイサイドライトを設けたことによって隣家の2階から室内がよく見えるようになったという失敗例があります。また、ハイサイドライトの高さにちょうどカーポートの屋根や隣家の軒が重なって太陽光が入ってこなかったり通風出来なかったりする問題も少なくありません。平面上のみで考えることや、外側からだけ確認するのではなく、室内から見た時にどんな景色になるか、隣家や庭もセットで確認して位置を決めるようにしましょう。
■開閉や掃除の方法を考えておく
ハイサイドライトは高い位置にあるので、開閉や掃除がしにくいというデメリットがあります。通風や換気を期待して開閉できるタイプの窓を選ぶのであれば、どのように開閉するのか、頻度や安全面も検討しましょう。頻度が多く、安全性が確保できない場所であれば、自動タイプにしましょう。
また、掃除に関しても頻度や方法を具体的に考えておくことが大切です。踏み台に乗って掃除をするなど、手間も増えてしまいます。吹き抜けのように天井が高い位置のハイサイドライトであれば、踏み台では届かず脚立が必要になったり、業者に掃除を依頼したりしなければいけないこともあります。どんな道具が必要になるか、メンテナンスは自分で出来るかなども確認しておきましょう。汚れが目立ちにくいようにすりガラスを選ぶことも出来るかもしれません。
3. まとめ
高い位置に窓を設けるハイサイドライトは、モダンな家づくりに適しており、防犯性を高めたり、プライバシーを守ったりするうえで効果的なので、リノベーションで取り入れるケースが増えています。窓の位置が高いことで、部屋を開放的に見せることや、壁面を広く自由に使うことが出来るというメリットもあります。しかし、設置位置をしっかり確認しておかなければ、採光や通風が充分に出来なかったり、室内が丸見えになったりすることもあるので注意が必要です。また、開閉や掃除、メンテナンスの方法も具体的に考えておきましょう。
スタイリッシュなハイサイドライトを取り入れて、オシャレで快適な家にリノベーションしましょう。