戸建て住宅は、築30年を迎えるころには屋根や外壁が寿命となるため、大きなメンテナンスの時期を迎えます。工事の規模が大きくなると費用も高くなるので、リフォームすべきか建て替えたほうがいいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
しかし築30年であれば、リフォームがおすすめです。今回は、築30年の戸建てにできるだけ長く住むためにできるリフォームを紹介します。
築30年の戸建てはリフォームがおすすめ
現在築30年の戸建ては、1981年以降に建築されているため「新耐震基準」を満たしています。耐震性には問題ないため、基礎や構造にまで手を入れなければならないほどの大がかりな改修はしなくて良いケースがほとんどです。
「築30年だと、リフォームしても長く住めないのでは」と思うかもしれませんが、木造住宅は手入れが良ければ60年以上住むことが可能です。
もちろんこれまでのメンテナンス状況などにもよりますが、きちんとお手入れされてきた住宅であれば、リフォームによりあと30年住み続けることは難しくないでしょう。
築30年の戸建てに長く住むためのリフォーム
築30年の戸建てにこれからもできるだけ長く住むために、やっておきたいリフォームを4つ紹介します。
外壁の張り替えと屋根の葺き替え
いくら内装をきれいにリフォームしても、外壁や屋根が劣化して、雨や紫外線から守れなくなってしまえば家は長持ちしません。
使用されている素材によっても異なりますが、現在主流のサイディング外壁やスレート屋根は、30年が履き替えや葺き替えの目安です。家をしっかり保護するために、まずは外壁と屋根のリフォームを、最優先に考えましょう。
外壁や屋根材を新しくするときには、現在使用している素材よりも軽量なものを選ぶことがポイントです。とくに屋根の葺き替えで軽量化をはかると、重心が下がるので耐震性が大きく向上します。
屋根と耐震性の関係については、こちらの記事をご覧ください。
水回り設備の入れ替え
お風呂とキッチン、洗面所、トイレの「水回り4点」も、築30年の間に入れ替えていないのであれば優先的にリフォームを検討する必要があります。水回りは老朽化すると漏水が発生する恐れがあり、構造にまで影響を及ぼす可能性があるためです。
とくに浴室がタイル貼りの在来浴室である場合には、密閉度と気密性が高いユニットバスにリフォームすると、ぐっと快適になるでしょう。水回り設備は進化が速いため、30年前と比較すると、機能性が高く使い勝手が良くなっているのもメリットです。
なお、水回りのリフォームは、まとめて工事するとコストを抑えやすくなるのでおすすめです。あわせて床下や壁の裏にかくれている給排水管も交換の時期を迎えるため、新しいものに更新しておくと安心です。
断熱性能の向上
築30年の住宅で、冬には寒くて底冷えするのに夏は冷房をかけてもなかなか部屋が冷えないような場合は、断熱が不十分な可能性があります。窓サッシの気密性が低かったり、床下や天井裏に断熱材が入っていなかったりする場合には、断熱性を向上させるリフォームをおこないましょう。
断熱リフォームをおこなうには、断熱材を充填するために壁や床をはがす必要があることから、内外装のリフォームとあわせておこなうと効率的で、大きく費用を節約できます。断熱リフォームは目に見えない部分なのでつい後回しにしてしまう傾向がありますが、これから長く暮らすのであれば、快適性を高めておくことは重要です。
今のライフスタイルにあわせた間取り変更
築30年となると、家を建てたときとは家族構成やライフスタイルが大きく変化しているご家庭が多いのではないでしょうか。「子どもが独立した」「年取った親を呼び寄せ同居することになった」などで、既存の間取りとあわなくなっている場合には、間取り変更リフォームをおこないましょう。
間取りを変更するときには、あわせてバリアフリー化しておくことをおすすめします。床リフォームとあわせて家全体をフラットにしておくと、これから高齢になったときや、家族が思わぬ病気やけがで車椅子になったときでも安心して暮らせます。
間取り変更リフォームについては、こちらの記事をご覧ください。
まとめ
築30年であれば、きちんとリフォームすることで、あと30年長持ちさせることが可能です。予算に限りがある場合にはまずは屋根の葺き替えや外壁の張り替えを優先すると良いでしょう。
ただし家の状態は1軒1軒異なるため、まずはリフォームに適した状態にあるかをプロの目で確認してもらうことが大切です。
祢冝田建設では、戸建てのあらゆるリフォームのご相談に応じています。新築住宅の施工もおこなう建設会社なので、大がかりなリフォームにも対応可能です。無料の耐震診断もおこなっているため、住宅の状態を正しく見極めたうえで適切なアドバイスをいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。